2015年は住宅の買い時?
あけまして おめでとうございます







あけまして おめでとうございます
アーデンホームに新しい仲間が増えました
10月17日、東京でアーデンホーム秋の新商品発表会が
めっきり涼しくというか、イッキに肌寒くなりましたね
あっ暑いですねーっ
いやぁ、ここ半年間は本当に大変でした
4月の末から取りかかっていた樹脂サイディングへの
リフォーム工事が今週完了しました
昨日はお休みを頂きまして、以前勤めていた会社の方々と
バーベキューなど楽しませてもらいました
なんと、そこにサクライザーの博士が登場!
小さな子供たちは大喜びです
なんでまた、あの博士が・・・
なんて、あの博士も実は以前勤めていた会社の同僚なんですよね~
まさかあの彼が、その後こんな人気者になるなんて誰も思ってもいませんでした。
もう若い連中達は、みんな彼のまわりに集まって記念撮影しまくりです。
でも、サクライザーなんて見たことがないオジさん連中は
「なんで皆あいつの写真なんて撮ってんの?」状態で、ぽか~んです
でも、私達にも北海道石狩市のご当地ヒーロー”アーデンファイター”が
ついているのです(中にはアーデン石狩店の社長が入っています)
で、博士に今度サクライザーとアーデンファイターの対決企画を持ちかけましたが
まるっきりシカトです・・・
でも、この博士は最近YBSラジオやエフエム富士に出演しまくりで、
その都度感想メールを博士に送り、うんと優しくしてあげているので、
いつか、必ずサクライザーに私もアーデンファイターとして登場してやるぞっ
先日樹脂サイディングへの外壁リフォーム相談をお受けしました。
きっかけの一つとして、こちらのブログ記事もご覧になられたようで、
ブログをアップしているスタッフにとりましては嬉しい限りです
その方へもご案内させていただいたものですが、昨年秋に県内K市にて
弊社で樹脂サイディングへのリフォームを行いました実例を
ここで皆様にもご紹介したいと思います。
こちらが施工前、築後20年くらいの物件です。
そして、こちらが今回の施工後の写真です。
いかがですか?
大分雰囲気も変り格好良くなったと思いません?
この方も、今回ご相談の方も、やはり樹脂サイディングの施工や
その後のメンテにコーキングが不要という部分と褪色があまりないという
魅力でご検討されたご様子です。
しかし、残念ながら山梨県内では、この樹脂サイディングを弊社以外では
ほとんど取扱っていないのが実状です
こんなに良いものなのに・・・
とは言え、私達も特にこの樹脂サイディングの宣伝活動を必死にやっているかと
いうと、うーん、確かにそうでもないです・・・
羊毛断熱材も私達が標準仕様に取り入れた頃は、ほとんどその存在すら
知られていないものでしたが、必死にリクルートの住宅雑誌で実例宣伝し、
今では比較的多くの工務店でも取り扱う断熱材にまで認知されました。
この樹脂サイディングも広く一般にぜひ認知いただけるよう、
私達もこれからその宣伝普及活動に励んでいきたいと思います。